みなさん、こんにちは。初めまして。
ボクは昨年11月よりサンポのスタッフになりました、通称ボクです(笑)
発信することはあまり得意ではないですが、サンポの一員としてアウトドアの楽しさやサンポの出来事をボクなりにお伝えできたらと思います。
これからどうぞよろしくお願いします。
まずはボクの自己紹介から。
趣味はキャンプ、登山、ハイキング、渓流釣り‼アウトドアがとにかく大好きなのでサンポの一員になれたことをとても嬉しく思っています🙌
今回のブログがぼくの初投稿‼
少し前のおはなし。
昨年はハイキングに全集中した年だったので、もう一つの趣味である渓流釣りがあまりできなかった。季節は秋。もう渓流釣りのシーズンは過ぎている。
ならば管理釣り場で釣りをしようということで、『フィッシングレイクたかみや』(広島県安芸高田市)へ行ってきた。ここは西日本最大級の管理釣り場でルアーとフライ専用の釣り場だ。キャンプ場が併設しているのでボクのように釣り好き、キャンプ好きにはたまらない場所だ。
ちなみに隣接のキャンプ場は『香六ダム公園キャンプ場』。キャンプ場と釣りの受付は、「フィッシングレイクたかみや」さんがやっている。
釣りは次の日にやることにして、この日は前から行ってみたかったお好み焼き屋『あまんど』へ。
隠れ家的な感じがたまらなく良い。店内には過去に訪れた方々の写真が飾られており、多くのお客さんから愛されているのが一目で分かった。店員のおばちゃんはとても気さくに話しかけてくれ、とても温かい雰囲気だ。お好み焼きも美味しい。ほんとに来て良かった。お腹もいっぱい。
キャンプ場に向かおう。
受付を済ませ、キャンプサイトに到着。
天気も良いし、サイトからは釣り場が一望できるから最高だ。
受付の方が風が少し強いからと、あまり風が来ないサイトに変更してくれた。なんて優しいのだろう。
早々に椅子とテーブルを設置し、道の駅で買った三段峡ビールで乾杯。至福のひととき。
テントや焚き火台の設置を済ませ、散歩に出かけた。
釣り場の周りは遊歩道になっており、ちょっとした散歩ができる。舗装路ではあるが、人があまり通らないからか、鹿に遭遇した。危険はなかったが鹿が出れば熊も出る可能性があるので、熊対策をして歩くのが良いかもしれない。
散歩を終え、焚き火を始めて2度目の乾杯。太陽も傾き、良い時間になってきた。
それから数時間、少し冷えてきた。テントに篭ろう。テントでは釣りの師匠が貸してくれた釣り漫画を見て楽しんだ。そろそろ明日に備えて休もう。
楽しみにしていた釣り当日。結果を先に言うと・・・。
坊主(釣り用語で一匹も釣れなかったという意味)だった(笑)
温泉に入って癒されて帰ろう・・・。
キャンプ場の近くにも温泉はあるがそこには行かず、来る途中に気になっていた『神楽門前湯治村』へ行ってきた。ここはタイムスリップしたかのような素敵な街並みに宿や食事処、茶店が軒を連ねる。そして7種類のお湯が楽しめる温泉があり、釣りで冷えた体と坊主でショックを受けた心を癒してくれた。
帰り際、ふと脇の池に目を向けると鮮やかな鯉が泳いでいた。「ここなら絶対釣れる」そんなことを思いながら今回の旅を締めくくった。
ぼく